086-250-9398
【はり灸リーフ】公式HP・東洋医学の知識でセルフケア   痛くない鍼 熱くないお灸 経絡治療で健康な体

◆お知らせ

2020
09 / 26
22:39

コロナ対策 もっと

まだまだやっているんですね~。

治療室が一番たいせつ。

ってことで、治療室に空気の流れを作るために、サーキュレーターを購入しました。

DCモーターだから、静かです。

くるくる回りながら、空気を動かしてくれています。

働き者だねぇ!

 

 

HORIZON_0002_BURST20200926221305157.JPG

2020
09 / 26
22:32

コロナ対策 さらに

じつは、空気を消毒しています。

消毒ってったって、そんなことしようとしたら

人間様にも害があるでしょう!!

・・・・・そのとおりです。

空気を消毒しようとすると、それなりのものを噴霧しないといけません。

ウイルスなんかをやっつけてくれるくらいの濃度のものは

人間様にも植物にもいいわけないです。

ってか、それくらいでないと、ウイルスさんは死滅してくれない。

 

なので、患者さんがいないときにやっちゃいます。

バルサンたくみたいにね。

 

うちでは、オゾン消毒をしています。

オゾンは薄いと消毒の意味がありません。

濃いと人間にも害があります。

 

でも、濃くして消毒ののち換気。

換気をしっかりして、オゾンのにおいが消えたら大丈夫!

ってことで、きれいな空気でお客さんをお迎えできるようにしています。(*^^*)

 

これがその、オゾン発生器。

こいつがけっこう高価なものでありましたなり。。。。。。( ;∀;)

 

DSC_0034.JPG

2020
09 / 26
22:27

コロナ対策 いろいろ

新型コロナが終息しつつあるのか、どうもよく分からない今日この頃です。

でも、ちゃんとちゃんと対策しています。

 

まず、換気をよくするために、なぁんと窓をつけました。

外気がす~と入ってきます。

これで、だいぶ換気がよくなります。

定額給付金では足りなかった・・・・( ;∀;)

 

 

HORIZON_0002_BURST20200926221222040.JPG

 

 

椅子の後ろに隠れていますけどね。

このカーテンのところが窓なんです。

2020
04 / 07
14:44

ベッドシーツの変更について

寝心地の良さを優先して、リーフではベッドシーツはタオルシーツを使っていました。

ですが、昨今のコロナ事情を鑑み、タオルシーツの上に使い捨てのペーパーシートを使わせていただくことといたしました。

こんな感じ。

 

 

DSC_0008.JPG

 

 

 

ちょっとカサカサ音がしますが、しばらくはペーパーシートで対応いたします。

ご了承ください。

2020
03 / 10
10:45

治療中のマスク

治療中に、患者さんのお顔に、私が近づくことがあります。

それで、マスクをしているんですが、この頃は紙マスクがなかなか手に入りません。

在庫も少しになっちゃっているので、今は布マスクを使っています。

 

もちろん、布マスクにウィルスを防ぐ効力がないことくらいは知っています。

でも、ツバを防ぐことはできます。

唾がかからないようにするためでしたら、全然布で大丈夫なので、このところずっと布マスクです。

 

洗濯もできますし、耳も痛くないですし。

 

ということですので、ご理解いただけたらと思います。

カラフルで、むしろ楽しいです。(^_-)-☆

 

 

DSC_0004.JPG

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...